Excel、Wordデータをそのまま
回付できるのは ワークフローEX だけ

ワークフローEXは、Excel、Wordの稟議文書をそのまま申請・承認フローにのせられる
画期的なワークフローパッケージです。

ワークフローEXなら、今お使いのExcel、Wordファイルを使って電子捺印(申請、承認)。
決裁フローを簡単にペーパーレス化(電子化)することができます。

ワークフローEXの特長イメージ

「21年目の ワークフローEX、そしてこれからも ワークフローEX」


ナルボは企業における情報共有を考えます


企業における情報共有では、そのメンテナンスの容易さが大きなメリットになります。
そこでナルボは、各担当が作成する文書ファイルをそのまま回付できるワークフローシステムを考えました。
回付文書のWeb画面を、専用ツールをそのまま運用可能なワークフローシステムです。

①Excel、Wordで作成

EX申請/EX承認は入力フォームがExcel

②ドラッグ&ドロップで申請

EX申請/EX承認はドラッグ&ドロップで簡単申請

③Webブラウザで確認

EX申請/EX承認はWebブラウザで動作

WORKFLOW TASK1

ワークフローシステムの文書管理における課題

ワークフローシステム文書管理の課題1

Issue1

拠点の行き来で決裁に
時間がかかる

Web ページからワンクリックで、次の承認者に書類が回ります。

ワークフローシステム文書管理の課題2

Issue2

会社で申請や承認を
しなければならない

出先からでも申請・承認が可能です。

ワークフローシステム文書管理の課題3

Issue3

申請・承認の
進歩状況が分からない

申請・承認の状況が一目で確認できます。

ワークフローシステム文書管理の課題4

Issue4

文書の保管と
検索が大変

電子で保管し、期間やキーワードで見たい書類を検索できます。

ワークフローシステム文書管理の課題5

Issue5

文書共有時、承認は必要ない

承認のない回覧も可能です。

ワークフローシステム文書管理の課題6

Issue6

文書を所属部署のみで
閲覧可能にしたい

権限を設定すれば閲覧も可能です。

WORKFLOW TASK2

ワークフローシステム導入における課題

ワークフローシステム導入の課題1

Issue1

内容によって動的に
分岐できるか

記入された値で分岐することができます。

ワークフローシステム導入の課題2

Issue2

文書に
採番が必要

申請時と決裁時に自動で採番することができます。採番方法も任意で設定可能です。

ワークフローシステム導入の課題3

Issue3

捺印機能が必要

申請・承認時に自動で押印することができます。捺印のデザインも選択可能です。

ワークフローシステム導入の課題4

Issue4

添付やコメントの
記入をしたい

ファイルの添付、コメントの記入も可能です。

ワークフローシステム導入の課題5

Issue5

改ざんを防止しなければならない

申請~承認~決裁までの履歴も残しています。改ざんを防止することができます。

ワークフローシステム導入の課題6

Issue6

不備があった場合、
申請者に戻したい

ワンクリックで差し戻し可能です。

WORKFLOW TASK3

ワークフローシステム運用における課題

ワークフローシステム運用の課題1

Issue1

業務システムと
連携したい

オンプレミス版であれば連携可能です。クラウド版についてもご相談ください。

ワークフローシステム運用の課題2

Issue2

提出した申請書の
再利用したい

既存の申請書を引用し、再利用することができます。

ワークフローシステム運用の課題3

Issue3

特定の項目のみ
編集させたい

承認段階ごとに、編集範囲を制御することができます。

ワークフローシステム運用の課題4

Issue4

役職の兼務者がいる

いくつでも兼務した状態で利用することができます。

ワークフローシステム運用の課題5

Issue5

作成時、マスタデータを
引用したい

申請者名や部署名、役職名などの引用が可能です。

ワークフローシステム運用の課題6

Issue6

内容を項目だけ
一覧で確認したい

文書の内容を項目で確認できます。 CSVで出力も可能です。

WORKS

導入事例とその効果

誰に使ってもらいたいか

ワークフローは、基幹システムや業務系システムで、ひとつの機能として組み込まれています。
一方、その他の回付文書も多く存在し、これをシステム化したものがワークフローシステムと言われ、ワークフローEXもそのひとつです。
そして、ワークフローEX の大きな特長は、Excel、Word文書をそのまま回付できることです。
「誰に使ってもらいたいか」それは、回付文書をExcel、Wordで管理、運用しているユーザーで、そんなユーザーにこそ使っていただきたい製品です。

 ワークフローEXの評判・口コミ(ITReview

比較Webサイトにおける
「ワークフローEX」

サイト名 更新日付 調査結果 コメント
アスピック 2025.06.27 【Excelフォーム型】で2番目に掲載 【Excelフォーム型】として上位に掲載されました。
まさに、回付文書をExcel、Wordで管理、運用しているユーザーにこそ使っていただきたい製品です。
ITreview 2025.07.03 【満足度が高い順】で9番目に掲載 【満足度が高い順】として上位に掲載されました。
回付文書をExcel、Wordで管理、運用しているユーザーからの満足度が高くなっているものと推測しています。
ITトレンド 2025.06.26 (掲載なし) 【Excelフォーマットを利用できる】に掲載されれば、ピッタリの製品です。
マイベスト 2025.03.27 【人気順】で24番目に掲載 【ワークフローシステムの選び方】【自社で使っているシステムやフローに合ったものを選ぼう】として、下記の内容が掲載されました。
⇒たとえば「ワークフローEX」は、Excelの稟議文書をそのままワークフローに反映可能です。使い慣れた入力フォームで書類作成ができるので、システム導入後もスムーズに利用しやすいでしょう。
デジタル化の窓口 2025.07.04 【決裁・稟議特化の製品】で6番目に掲載 【決裁・稟議特化の製品】として掲載されました。
回付文書をExcel、Wordで管理、運用しているユーザーにこそ使っていただきたい製品のため、【紙・Excelフォーム型の製品】としての方がよりフィットする製品です。
MAG BOXIL 2025.07.11 【1,000人以上の大企業向け】で2番目に掲載 【1,000人以上の大企業向け】として上位に掲載されました。
回付文書をExcel、Wordで管理、運用している大企業も少なくないものと推測しています。

WorkflowEX無料プランについて詳しく見るWorkflowEX無料プランについて詳しく見る

FEATUREWorkflowEXの特徴

ワークフローEXの特徴をご紹介いたします。

マイクロソフトイノベーションアワードMicrosoft INNOVATION AWARD2007

コマーシャル部門で優秀賞受賞

マイクロソフトパートナー

受託ソフトウェアの開発にも
対応させていただいております。


お問合せ・お見積りはこちらから

ワークフローEXに関する資料の請求、デモの依頼、お見積り等、お気軽にお問い合わせください

トップへ戻る